ニカク工務店の建築技術
建築工法
在来工法
日本に古くから伝わる工法に、近代の技術を取り入れ発展させた建築方法です。木造軸組工法とも呼ばれ、木造住宅の多くがこの工法で建てられています。
柱と梁によって建物を支える構造が特徴で、まずコンクリートの基礎に柱を立て、その柱に梁を組み合わせて骨組みを作り屋根を張ったあとに、壁を取り付けていきます。
屋根部分が先に出来上がるため、構造内部や以降の工程で使用する資材を雨から守ることができ、不安定な日本の気候に合った工法でもあります。
ツーバイフォー工法との違い
ツーバイフォー工法と言えば、「木造枠組壁工法」のひとつであり、均一サイズの角材と合板を接合して柱や梁の代わりに壁、床、天井、屋根部分を構成し、それらを組み合わせて箱状の空間を作っていきます。在来工法が柱と梁の軸組によって組み立てる、いわゆる「線で組み立てていく」とするなら、ツーバイフォー工法は「面で組み立てていく」という違いがあります。
在来工法で建てるメリット
在来工法は、ツーバイフォー工法に比べて間取りの自由度は高くなり大きな開口部を取ることが可能なため、採光性の高い大きな窓やハイドアといったこだわりにも幅広く対応できます。また、将来的にリフォームをする場合、間取りを変更しやすいという点もあり、家族構成や環境の変化にも柔軟に対応できます。
在来工法は手間がかかると言われることもありますが、その分自由度が格段に上がるので理想の家づくりを実現することが可能となります。
一般的な既製の窓と比べてみると、在来工法の自由度が高いことが分かります。
このように大きな開口を設けることができるのは在来工法ならではのことで、ツーバイフォー工法では困難を極めます。ただし、在来工法でも高い技術をもって施工する必要があります。
耐震性について
在来工法の耐震性はあまり高くない、というイメージを持つ方は多いかもしれません。昔に建てられた中古住宅を購入する場合は注意が必要ですが、現在は建築基準法の改正により、耐震基準を満たす設計の住宅でなければ建築の許可も得られないようになったため、改正後の安全性は格段に上がりました。
金物工法とは
金物工法は在来工法をベースに、継手や仕口の代わりに金物を使った工法です。木材を大きく切り削って継手や仕口を組んでいく在来工法では、どうしてもその部分が構造として弱くなってしまいます。金物工法はその継手・仕口そのものを金物に置き換えるので、複雑な加工や断面欠損が起こるリスクがなくなり、とても強い構造体になります。 耐震への信頼度が高く、安全でスピーディな施工が可能となります。