ニカク工務店の建築技術
基礎工事
基礎工事とは、建物を作るうえで大変重要です。地面と建物をつなぐ部分にあたる「基礎」を作るための工事のことであり、地盤と建物をつなぐパイプ役となります。
建物の重さなどによる垂直の力や、地震の揺れなどによる水平の力を建物から地盤に伝えることで、建物の一部分だけ沈んで傾いてしまう不同沈下を防ぐ役割があります。
どんな建物も、地面の上にそのまま建てることはできません。上に立つ建物に耐えうる基礎があることで、安心して暮らす家を建てることができるのです。
基礎を作る前には、まず地盤調査を行います。頑丈な地盤が浅いところにある場合は、そこで直接建物を支えることができますが、頑丈な地盤が無い場合は地盤改良を行ったり、大型建築物では建物自身の重量や地震などの力で建物が倒壊したりしないよう、建物を支える力のある地盤まで地中に杭を立てて建物を支える必要があります。これを「杭基礎」と言い、建物が完成すると目には見えなくなりますが、建物が存在する間は建物の機能が損なわれないように支え続けるという大変重要な役割を果たします。
基礎の種類
基礎は大きく分けると、「杭基礎」と、地盤に直接基礎を作る「直接基礎」のふたつに分かれており、さらに「直接基礎」は、「ベタ基礎」「布基礎」「独立基礎」に分類されています。そのうち、住宅に多く用いられるのは「ベタ基礎」か「布基礎」です。
ベタ基礎とは
建物の床下全体に、鉄筋を入れた厚いコンクリートを敷く方法の基礎です。柱や壁だけでなく建物全体を面で支える構造のため、荷重を分散でき安全性が高く、腐食や害虫被害に強いことが特徴です。日本では阪神淡路大震災以降に広がりはじめ、現在では主流となっています。
布基礎とは
建物の柱間の部分だけにコンクリートで基礎を作る方法です。ベタ基礎が建物を面で支えるのに対して、布基礎は建物を点で支えることで基礎としての役割を果たしています。布基礎は、ベタ基礎のように床一面にコンクリートを流す必要がないためコストの削減ができます。面ではなく点で支える構造のために、耐久性はベタ基礎に比べ劣る部分もありますが、地盤がしっかりした土地には問題なく建築することができます。
布基礎は床下に湿気が溜まりやすいので対策が必要です。